2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

うつ病の典型的な症状

●気分=抑うつ気分が中心であり、「憂うつである」「気分が沈む」「もの悲しい」などと自覚されます。不安感や焦燥感が強い場合もあります。表情は沈うつで生気感に乏しく、趣味などに対する興味や喜びの感情がなくなります。 ●意欲=意欲の低下と精神活動の…

日本人にはもともとSASになりやすい特徴があります

「小さなあご」の人は、あお向けに寝ると、舌根(舌のつけ根)が普通の人よりのどの奥のほうに落ち込みやすいため、気道が狭くなってしまいます。さらに、「舌の位置が高く後ろにある」場合も要注意です。鏡に向かい口を開けて自分でのどの奥をのぞいてみて…

肥満の定義

肥満の定義はいろいろありますが、簡単に算出できる方法として、BMI(ボディ・マス・インデックス)があります。BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)で計算できます。 BMIは18~25が健康的で適正といえます。25以上になると、…

女性はマグネシウムを積極的に摂取せよ

遺伝子がコピーされたのが、「メッセンジャーRNA(リボ核酸)」だ。このメッセンジャーRNAが細胞内のリボソームという特別な場所に上陸することで、タンパク質の生産がはじまる。この上陸がなければ、タンパク質はできない。この上陸を助けるのがマグ…

サプリメントを利用する際に注意しておきたいこと

サプリメントは食事の代わりに食べるものではないということだ。 SF映画の登場人物のように、三食をすべてサプリメントで済ませてしまうのは、現実の食生活ではとても危険なことである。 また、ビタミンAを過剰に摂取すると、不眠症や頭痛に悩むこともあ…

体を温める食べ物と冷やす食べ物

カ。 また、日頃、ロにする食べ物も重要になってくる。 現代医学、栄養学ではいわないが、漢方では、体を温める食べ物と冷やす食べ物を厳然として区別している塩である。 体を冷やす食べ物は、カリウム (K) の多い食べ物で、その代表が酢である。 陽性体質…